KSC the ninth 公式ブログ

2019年3月31日開催のクイズ大会「KSC the ninth」の公式ブログです。

1st Roundで使用したペーパークイズを公開します。
ボーダーの点数は以下の通りです。
1位(金プレート):83点[近似値差]
5位(銀プレート・シード):81点[点数差]
9位(赤プレート・2nd Round3Pアドバンテージ):78点[近似値差]
17位(青プレート・2nd Round2Pアドバンテージ):75点[近似値差]
29位(黄プレート・2nd Round1Pアドバンテージ):71点[近似値差]
53位(緑プレート・1st Round通過):65点[点数差]

問題 解答

大会名:KSC the ninth
開催日:2019年3月31日(日)
主催:大学生有志
開場時刻:10:20
開始時刻:11:00
終了時刻:19:30
会場:開成学園食堂
会場最寄り駅:西日暮里駅(JR・東京メトロ・日暮里舎人ライナー)
レギュレーション:[2000年4月2日以降に生まれた方]もしくは[高校での連続在籍年数が3年以下の方]
定員:250名
予選通過枠:53名
参加費:200円
コンセプト:中高生による短文最強位決定戦
問い合わせ先:ksc9th[at]gmail.com ( [at] を@に変換してください)

また、前日の3月30日には同じ会場で「第17回KQA杯」が開催されます。そちらにも奮ってご参加下さい。

本大会では、見学のみのご参加も受け付けます。見学料として500円をいただきます。
見学を希望される方は、当日の11時から13時30分の間に受付スタッフにその旨をお伝えください。受付時に「お名前」「[保護者/引率/学生/その他社会人]のうちどれに該当するか」をお伺いします。
事前の申し込みは必要ありませんが、席が残っていない場合には見学をお断りさせていただく可能性がございます。
また、見学中の態度が悪質な方については、注意した上で退場をお願いする場合がございますので、ご了承ください。

本大会のルールを公開します。組み分け方法などについては、当日配布する企画書をご覧ください。

1st Round  <All→5+48>
・100問筆記+1問近似値クイズからなるペーパークイズ。制限時間は20分。
・1問1点の100点満点。同点の場合は、[①近似値の近さ→②厳正な抽選]で順位を決定する。
・上位5名が3rd Roundへ、6位~53位が2nd Roundへ進出となる。


2nd Round  <(12→5)×4>
・1st Roundの6位~53位を4組に分けて行う早押しクイズ。
・正解で+1P、誤答で+1×。5Pで勝ち抜け、2×で失格となる。
・組内上位1位に3P、2~3位に2P、4~6位に1Pのアドバンテージが与えられる。
・限定問題数は無く、5名が勝ち抜けるまで行う。
・残り人数が残り勝ち抜け枠数に一致した場合は、 [①Pの多さ→②×の少なさ→③1st Round順位]で順位を決定する。


3rd Round  <(5→2)×5>
・1st Round上位5名と2nd Roundを勝ち抜けた20名を5組に分けて行う早押しクイズ。
・組分けの優先順位は[①1st Round 上位5名→②2nd Round勝ち抜け順→③1st Round順位]である。
・各コースに限定問題数は無く、2名が勝ち抜けるか、制限時間15分が経過するまで行う。ただし、15分を迎えた瞬間に読まれていた問題は有効とし、その問題が正解・誤答・スルーになるまでを制限時間として扱う。

Course A 9◯4×
・正解で+1P、誤答で+1×。9Pで勝ち抜け、4×で失格となる。
・終了時に勝ち抜け者が決まっていない場合は、[①Pの多さ→②×の少なさ→③2〇1×サドンデス]で決定する。
Course B 9◯9×
・正解で+1P、誤答で+1×。9Pで勝ち抜け、9×で失格となる。
・終了時に勝ち抜け者が決まっていない場合は、[①Pの多さ→②×の少なさ→③2〇1×サドンデス]で決定する。
Course C 9up-down
・正解で+1P、誤答で+1×かつ得点が0Pにリセットされる。9Pで勝ち抜け、2×で失格となる。
・終了時に勝ち抜け者が決まっていない場合は、[①Pの多さ→②2〇1×サドンデス]で決定する。
Course D 9by9
・各プレーヤーは2つの変数を持っており、最初は0by9である。
・正解で左の変数が+1、誤答で+1×かつ右の変数が-1される。
・2変数の積が81以上になると勝ち抜け、5×で失格となる。
・終了時に勝ち抜け者が決まっていない場合は、[①2変数の積の高さ→②2〇1×サドンデス]で決定する。
Course E 2◯2×スパイラル
・各セット内で2◯2×を行う。正解で+1P、誤答で+1×。2Pでセット勝ち抜け、2×でセット敗退となる。
・各セットの参加者が5人または4人の場合は3人抜け、3人の場合は2人抜けである。これには「飛び残り」が適用される。
・2回のセット敗退で失格となる。最終的に残っていた2人が勝ち抜けとなる。
・終了時に勝ち抜け者が決まっていない場合は、[①セット敗退数の少なさ→②累計Pの多さ→③累計×の少なさ→④2〇1×サドンデス]で決定する。


Extra Round  <All Losers→2>
・2つのステップからなるクイズ。1st stepを勝ち残った12名以下が2nd stepに参加し、2nd stepの勝者2名が敗者復活、Quarter Final進出となる。

1st step 脱落式筆記クイズ (ALL Losers→Max12)
・20問限定の読み上げ筆記クイズ。敗者全員に対して出題する。
・シンキングタイムは、1問につき問題文を2回読み上げてから5秒。
・1問ごとに正解を発表し、累積で2問誤答(無解答含む)した参加者は敗退、誤答数が1問以下の参加者は以降も継続して参加する(生き残り)。
・生き残っている参加者が12名以下になると終了となり、その時点で生き残っている参加者全員が2nd step進出となる。
・20問終了時に13名以上生き残っていた場合、その参加者に1問近似値問題を出題し、上位12名が2nd Step進出となる。
・13名以上が生き残っていた問題で、生き残っている参加者全員が敗退した場合、敗者復活は無しとする。
2nd step アドバンテージ付き5○1×クイズ (Max12→2)
・1st stepの勝ち抜け者で行う早押しクイズ。
・正解で+1P、誤答は即失格。5Pに到達した2人が勝ち抜け、敗者復活となる。
・1st stepを全問正解で勝ち抜いた参加者には、1Pのアドバンテージが与えられる。
・2名の勝ち抜け者が決まるか、限定問題数30問が経過するまで行う。
・終了時に勝ち抜け者が決まっていない場合は、[①得点の高さ→②2〇1×サドンデス]で決定する。


Quarter Final  <12→5>
・3rd Roundを勝ち抜けた10名と敗者復活2名の計12名で行うアタックサバイバルクイズ。限定問題数は設けない。
・各プレーヤーの最初のHPは80である。
・正解で自分以外の相手のHPが-2、自身のn回目の誤答で自分のHPが-nとなる。
・HP最下位が40、25、10以下になったときに、その時点の最下位が敗退、最上位が勝ち抜けとなる。HPが複数人で並んでいた場合、2◯1×サドンデスを行う。敗退者と勝ち抜け者のサドンデスは別々に行う。
・HPが0以下になると失格になる(負の値を取りうる)。途中で勝ち抜けた3人と、最後に残った2人が勝ち抜けとなる。
・最後にちょうど2人残らなかった場合、 [①失格の遅さ→②HPの高さ→②2〇1×サドンデス]で勝ち抜け者を決定する。


Semi Final  <5→2>
・Quarter Finalを勝ち抜けた5名で行う2セット制タイムレース。得点は次のセットに引き継ぐ。
・1セット目は正解で+2P、誤答で-2P。
・2セット目は正解で+3P、誤答で-4P。
・各コースに限定問題数は無く、制限時間5分が経過するまで行う。このラウンドは、解答発表や司会のコールを挟まずに正誤判定のみ行い、矢継ぎ早に問題が読まれる。
・各セット制限時間終了時、[①得点の高さ→②2〇1×サドンデス]で勝ち抜け者/敗退者を決定する。1セット目は上位1名が勝ち抜け、下位1名が失格となる。2セット目は上位1名が勝ち抜けとなる。


Final  <2→Champion>
・Semi Finalを勝ち抜けた2名で行うテニス風タイマンクイズ。限定問題数は無く、優勝者が決定するまで行う。
・正解で自分に+1P、誤答で相手に+1P。
・1ゲーム4P先取、全9ゲームマッチで、先に5ゲームを先取した方がKSC the ninthの優勝者となる。ただし、獲得ゲーム数が4-4になった場合、最終ゲームは7P先取のタイブレークとなる。
・各ゲームのスコアが3-3(タイブレークにおいては6-6)になった時にはデュースとなり、どちらかが2Pリードするまで続行される。
・参加者はセコンドとして壇上に2人まで上げる事ができる。各ゲームの終了時には20秒のインターバルが設けられ、助言を受けることが可能。

本大会ではスタッフ・参加者に限り、クイズの問題集およびそれに類するもの(クイズ大会のDVDなど)の頒布を可能とします。
頒布できる時間は昼休み(1R終了~2R開始)のみとします。
頒布を希望なさる方は、以下のフォームから申し込みをお願いします。申し込み期限は2019年3月26日(火)23時59分です。
また、申し込み内容に訂正がある場合は、訂正であることを明記したうえで再度申し込みフォームから申請をお願いします。

申し込みフォームはこちらです。
問題集頒布受付は終了しました。

↑このページのトップヘ